本当の幸せとはなんでしょうか?仕事でいい評価を得る事でしょうか?
仕事が人生の中心になっていませんか?
今辛いことを乗り越えるとその先にいいことが待っているから、我慢だと思っている方も多いと思います。
結論的に、将来の不安に駆られて今を楽しむことを習慣にしていないと、一生不幸せのスパイラルに陥ってしまいます。
人間は常に問題・悩みを持っているものです。今もっている悩みを全力で解決しようとしても、それが解決したら、また新たな問題(新たなレベルの問題)が湧き上がってくるものです。
人類も歴史からもそうですが、お金がない貧困の国では(戦後の日本もそうでした)、仕事があること自体が最高の幸せと思っていて、仕事が人生のコアでした。楽しむ余暇を取る暇もなく、死に物狂いで働き、それが美徳でした。
今は、日本も他の先進国もだいぶ豊かになり、仕事を得る事の問題を乗り越えて、また新たな問題が出てきました。人は豊かになると、また新たな問題を考える余裕が出てくるものです。
この歴史から学べるように、今この問題があるから、自分にTreatをしないでおこうとか、これが終わるまで、お金が貯まるまで、旅行に行かないでおこうとか、、自分をいたわることを後回しにしがちです。
筆者もそうでした。今はこのプロジェクトで忙しいから、お金を貯めないといけないからと自分の幸せ、時間を無駄にして、今を大切にする・今を生きることを忘れていました。いつも将来の不安に駆られて、そればかり考えていました。
しかし、いつもいつも一つのプロジェクトが完了しても、また新しく出てきて、結局、いつも人生を楽しむことができていませんでした。
大切なことは、今のモーメントを生きるという考え方を持つことです。
もちろん将来の不安が行動を起こす原動力になり、成功に導くことも確かです。
筆者もそれを信じています。しかし、そればかりになってしまっては、将来自分が成功したときに、実際に幸せじゃない、一生上を目指して、常に不安になっているということが起こってしまいます。そうしては、今まで何のために生きてきたのか、わからなくなります。
今のうちから、自分の幸せになれる方法を確立しておくことが大切です。
人生の時間は限られています。
いやなことをやっている時間はもったいないです。
エッセンシャル思考という本には、やらないことを決めることに重点を置いて、紹介されています。
今やっていることで不要なことを減らして、自分の幸せにつながることをやっていけたらいいですね。
以上でした。
ご覧いただきありがとうございます。☺