WBLブログにお越しいただきありがとうございます😀
私、ミニマリスト女子である筆者がどういったものなのかをお伝えいたします!
理系大学を卒業後、大学院まで進学しました。学生時代の将来の夢は、サイエンティスト(科学者)になって化粧品を開発することでした。
しかし、大学在学中に私の中でやりたいことはなんだろうと見つめ直し、
当時、外国人の恋人ができたり、外国人の友達が多くできたり、海外に目をむけるようになって、英語学習にすごくハマりました。そのおかげで、英語は難なくできるようになりましたし、TOEICでは900点を超えました。
さらにその時は、挑戦心に溢れていたので、大学院の修士論文や発表会は、英語で行ったりもしました。
その流れで、卒業後は、米国最大手の金融機関に新卒で入社しました。
しかし、入社後すぐに、私のやりたいことはここにはないと気づきました。
確かに、華やかな世界で、周りも優秀な人ばかり、もちろん親友と呼べる友達とのいい出会いもありましたし、その経験には感謝でいっぱいでした。
でも、やっぱり、毎日何をしているんだろうと思いながら、仕事をしていました。
幸運にも、当時出会った人のおかげもあり、人生で大切なこととはなんだろうと見つめ直すきっかけがありました。
そこで、今まで、大手に就職して、そこで昇進して、キャリアを求めるのが人生にとって大切だと思っていた私の固定観念が砕けました。
この時に、自分の不動産を取得し、そこからパッシブ(passive)なお金を生み出せることの素晴らしさを学びました。
その中で、人生において大切なこととは、自分で時間をコントロールできる自由な時間、お金に困らない、支配されないお金からの自由こそが、求めるべきことだと、気づくことができました。
また、お金をかけて、ものを保有するよりも、経験こそが人の人生を豊かにするんだと気づきました。
それからは、ミニマリストの考えにハマり、徹底的に不要なものは保持しないシンプルな生活を心がけてきました。
モットーは、「不要と思うことには一切お金をかけないけど、必要と思うこと・経験にはお金をかける」です。いいもの・体験には当然、コストがかかりますよね!
価値観マップを通して、自分にとって、本当にやりたいことは何かを試行錯誤した結果、やっぱり不動産が一番好きでやりたいことだ!と、思い切って、安定していた大手正社員の仕事をやめて、地場不動産会社に就職しました。
大手企業から、小さい会社に勤める時のギャップなどはもちろんありましたが、新しい経験で毎日充実している日々を過ごしています。
このブログでは、ミニマリスト女子が、お金・時間・場所に縛られない自由な生活を求めている方に向けて、生活のヒントになれるように発信しております💛
ぜひ、当ブログにまたお越しいただけると嬉しいです😉✨
Twitter: